2018年1月23日

いいなと思ったときは届けよう


先月、嬉しいメールが届きました。

昨年、『たのしい授業』2017年3月号仮説社で、私の書いたおすすめの写真集の紹介文が掲載されたのですが。そのとき編集部宛に届いた感想を編集者の方が送ってきてくださったのです。
(そのとき掲載された原稿は、もくれん本棚こちらに再録しています)

編集の方から原稿の掲載の連絡をいただいたときは、嬉しかったです。
同時に、自分ではこの本のことをよくわかっているけれど、この本を知らない人に伝わる文章になっているのかな? 人に読んでもらう文章を書くのってむずかしいなと改めて感じる機会にもなりました。

ところが、素敵な感想をたくさんいただいて、「この本を読んでみたい」と思ってくださった方や、何か感じてくださった方がいらっしゃったことがわかって、よかった~~~。と、スコーンと晴れ晴れした気持ちになりました。

「まるでその写真集のページをめくって読んで(見て)いるようでした」「写真を見ていないのに,その様子がありありと浮かんできて、とても不思議な気持ちになりました」と書いてくださった方も。

原稿が掲載されたのが3月。メールをいただいたのが仕事納めも間近な12月下旬のこと。思いがけないプレゼントをいただいたような気持ちになりました。

人に喜ばれるものを作りたいと毎日思って仕事していますが、またその気持ちをしっかり持ちました。

もし、こんなふうに反応してくださった方がいたことを知らないまま過ごしていたら……知ると知らないでは景色が大違いと思いました。

いいと思ったことは人に伝えよう(そうしてきているつもりだけど)と、くっきり感じた出来事でした。

2018年1月16日

windows もいいじゃないか


パソコンに向かっているときの目の疲れ、首・肩・腕のコリ。
先月から、劇的に少なくなりました。

この変化をもたらしてくれたのは、ジャカジャカジャカ……
マウスです。マウスをチェンジしたのです。

イラストを描くときいつも使っている、ペンタブレット。
イラスト以外でもパソコンを使うときは、そのままペンタブレットを使ってました。

しかし、ちょっとした腕の高さ(位置)の関係で力が入るのか、首・肩・腕がコリやすいと日ごとに気になっていたんです。キッチンタイマーをセットして、10分ごとに立ち上がるようにしているにもかかわらず、です。

ところが先月、夫に「windowsのマウス、いいよ。だまされたと思って使ってごらん」と勧められ、使っていなかったものを差し出してくれたので、ひょいと使い始めました。

イラストの作業以外で使い始めると……その場でクルクル画面を移動できるスクロールホイールが軽やかで、まことに快適。
ペンを持って、スクロールバーをつまんで画面を上下させるのが、じつはけっこう力が入っていたと実感。目の疲れとコリが激減したのです。

Macの光学式マウスはコードレスでスッキリ、デザインよしですが、中に乾電池が入っているぶん、重たい。今までは、デザインのよさで気にならなかったけれど、コードがあっても、マウスは軽い方がいいですね。身体がどんどん正直になってきています。
調べてみると、今は乾電池ではなく、充電式のものもあるみたいですね(私のMac情報は何年か前で止まっていました)。でも、電池の消耗を気にせず使えるコードタイプもいいものだと思います。

Mac以外のパソコンを使いたいと思ったことは未だかつてないのですが。気になるところがないデザインというのは生活を楽しくしてくれるものだと日々感じていますが。
人間工学的にはやさしくないと常々思っていたので、あぁ。泥舟に救いの手が差し伸べられたよう。これで寿命が少し延びたと思います。

2018年1月13日

若宮正子さんを知っていますか?


12月、ぎっくり背中になったとき、寝入りばな、気をまぎらわすためラジオを聴くのが習慣になっていました(ラジオを聴きながら寝るなんて、かなりと久しぶり)。

毎年、12月になると、今年出会ったこと・人・本・場所・味などなど振り返るのですが、こんな年の瀬も近づいたころ、素敵な方を知りました。

12月17日、たまたま聴いた岡田准一さんの「Growing Reed(J-WAVE)で、その日のゲストだった、若宮正子さん。

「シルバー世代にも楽しめるゲームがない(ほしい)」と、80歳を過ぎてから自らプログラミングを学び、「hinadan(ひな壇)」というiPhoneアプリを作った若宮さん。

ひな壇に、雛人形のアイコンをタップして並べていくゲーム。そう言われてみると、雛人形の位置って正確に覚えていたかな? シンプルだけど楽しそう! 正解すると、鼓の音が響きます。ポーン。

2017年、アップル社が毎年開催している開発者向けのイベントWWDC(世界開発者会議)で、CEOのクックさんから「世界最高齢のプログラマー」として紹介され、話題になった方でもあるとのことでした。

まわりと比べないで、自分のやりたいことをやってきた人が持っている特有の伸びやかさが若宮さんのお話からは伝わってきて、とても素敵でした。
その後、テレビでもお見かけしたけれど、お話同様、お姿も、とってもチャーミングでした。

昨年には 2冊の本が出版されたようです。読むのが楽しみです。



60歳を過ぎると、人生はどんどんおもしろくなります。(新潮社、2017)



明日のために、心にたくさん木を育てましょう(ぴあ、2017)

2018年1月9日

postscript、引っ越しました


こんにちは。
今年から、「postscript」のページをブログでお届けすることにしました。

思いたったとき、小気味よく発信していきたいと、やる気満々でいます。
さよう、新年や新学期にありがちな心意気。でも、本気でっす。

今年の年賀状のモチーフは、柴犬。
柴犬の顔は正面から見ると起伏があって、けっこう描きがいあります。

亡くなった祖母の顔をスケッチしたときのことを思い出します。
のっぺりした私の顔と違って、起伏があり、描くのが難しかったです。
美しい(可愛らしい)人でした。

年賀状はほかに、こんな土佐犬バージョンも考えていました。

横綱の、あの盛ってる感じがお正月にぴったりかと思い。
こわもてですが、憎めません。


福多き一年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。